AALAフォーラム2025(第33回)

「(アジア系)トランスボーダー文学とインターセクショナリティ(交差性)――人種/ジェンダー/セクシュアリティ」
プログラムPDF

主催:アジア系アメリカ文学会(AALA)
日時:2025年9月20日(土)~21日(日)
会場:日本大学芸術学部・江古田キャンパス 南棟S302教室
   〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1

第1日:9月20日(土)
13:15~ 受付
13:50 開会の辞 会長 山本 秀行(神戸大学)

14:00~17:30 シンポジウム「(アジア系)トランスボーダー文学とインターセクショナリティ(交差性)――人種/ジェンダー/セクシュアリティ」
司会:山本 秀行
特別パネリスト:
・宇沢 美子(慶應義塾大学)「『オデュッセイア』の翻案・翻訳から考える越境と交差性」
パネリスト:
・中垣 恒太郎(専修大学)「グラフィック・ノベルにおけるアジア系表象の現在——オルタナティヴなメディア文化の想像力と『DEI&B』をめぐって」
・松浦 恵美(日本大学)「ヘンリー・ジェイムズとホワイトネス——「白い」ニューポートが隠すもの」
・渡邊 真理香(中京大学)「周縁からの星明かり――Ryka AokiのLight from Uncommon Stars における女たちの交差」

18:00~ 懇親会
会場:イタリアン・レストラン パンコントマテ 江古田店(江古田駅徒歩3分)
〒176-0006 東京都練馬区栄町30-1 2F TEL 03-3557-3555
会費:5,000円

第2日:9月21日(日)
9:00~ 受付
※9:00~10:00 総会(会員のみ)

10:00~12:00 特別講演I
““Almost Words”: Sense, Sensibility, and the Paranoid Style in Cold War Asian American Literature”
Prof. Allan Isaac(Rutgers University, USA)  司会:牧野 理英(日本大学)

12:00~13:00 休憩(昼食は各自でご用意ください)

13:00~15:00 特別講演II
「ディズニー映画にみるインターセクショナリティの政治学」
舌津智之 氏(立教大学)  司会:古木 圭子(奈良大学)

15:00~17:30 個人発表
  司会:池野 みさお(津田塾大学)
<第1発表>
「越境者の「空」なる自己——Cultural Identity の視点から読むA Tale for the Time Being
西山 由佳(関西学院大学・院)
<第2発表>
「日系強制収容というトラウマからの回復(不)可能性——Kerri Sakamoto, The Electrical Fieldにおける他者との断絶」
小谷 真由(神戸大学・院)
  司会:小坂 恵理子(法政大学)
<第3発表>
“Collective Narration and the Erasure of Self: Gendered Voice and Racial Invisibility in The Buddha in the Attic
Kahina Aimeur (Ph.D. Student, Nihon University)
<第4発表>
“(Re)Constructing Race in Transborder Vistas: Intersectionality and Takezawa’s 3R in Kazuo Ishiguro’s Never Let Me Go
Lyle De Souza(Kyoto Norte Dame University)

17:30 閉会の辞 副会長 牧野 理英

※科研費・基盤研究(B):「アジア系トランスボーダー文学」の包括的研究枠組創成と世界的研究ネットワーク構築(代表者:山本秀行、研究課題番号:23K25310)の助成を受けています。

~AALAフォーラム参加申込について(How to Register)~
フォーラム参加費用:無料/Participation fee: free
懇親会:5,000円(パンコントマテ 江古田店)/Reception Dinner at Italian restaurant Pancontomate: 5,000 yen
※なお、懇親会について当日は100%のキャンセル料がかかります。費用は、当日お支払いいただきます。/The cancellation fee will apply after September 19th.

※宿泊が必要な方は各自で手配してください。秋の行楽シーズンで宿泊施設が込み合う時期ですので、早めの手配をお勧めします。/Hotels in Tokyo are expected to be in high demand during the forum. We encourage you to make your hotel reservations as soon as possible.

参加希望者はこちらから、8月31日(日)までにご登録ください。Please register here by August 31st.

上記のフォームがご利用できない場合は、AALA事務局までメールで以下の情報をお寄せください。/If you are unable to access the Form, please send the following information by email to the AALA Office: aala.jp.office@gmail.com
・お名前(Name)  ・ご所属(Affiliation)  ・メールアドレス(Email Address)
・参加希望セクション(Sections you wish to attend)
 第1日目 シンポジウム(Day1 Symposium)
 第1日目 懇親会(Day1 Reception)
 第2日目 総会(学会員のみ)(Day 2 General meeting open only to AALA members)
 第2日目 特別講演I(Day2 Special Lecture I)
 第2日目 特別講演II(Day2 Special Lecture II)
 第2日目 個人発表(Day2 Individual Presentations)

フォーラムに関するお問い合わせはAALA事務局までメールでお願いします。/For all registration/conference-related questions, please contact the AALA Office by E-mail: aala.jp.office@gmail.com

それぞれの発表要旨はプログラムPDFでご確認いただけます。