AALA Forum 2009(第17回)

<日本語>

AALA 20周年記念国際フォーラム
「惑星思考のアジア系アメリカ文学

主催:アジア系アメリカ文学研究会
後援:国際交流基金/アメリカ研究振興財団/神戸女子大学

日時:2009年9月26日(土)~ 27日(日)
会場:神戸女子大学ポートアイランド・キャンパス&クォリティ・ホテル神戸

第1日 9月26日(土)
◇基調講演 午後1時45分 於:神戸女子大学ポートアイランドキャンパス
招聘講師:Karen Tei Yamashita (Writer, Professor of UC Santa Cruz, USA)
司会:野崎京子(京都産業大学)
コメンテイター:
・Vivian F. Chin (Professor of Mills College, USA)
・中村理香(成城大学)
◇イヴニング・セッション 午後8時~9時半 於: クォリティ・ホテル神戸
ラテン音楽の夕べ 演奏:平田王子 司会:神田稔
夕べの講演 “A Latin American Perspective”
招聘講師:Zelia Bora (Professor of Braiba Federal university, Brazil)
司会:吉田美津(松山大学)

第2日 9月27日(日)
◇国際シンポジューム 午前9時~12時 於:神戸女子大学ポートアイランドキャンパス
特別講師:巽孝之(慶應義塾大学)
・A. Robert Lee (日本大学)
・Yu-cheng Lee (Director, Academia Sinica, Taiwan)
・Gale K. Sato(明治大学)
司会:長畑明利(名古屋大学)
コメンテイター
・Karen Tei Yamashita
・Vivian F. Chin

<English>

AALA 20th Anniversary International Forum 2009
“Asian American Literature Imagining Planetary Space

Date:September 26~27, 2009
Venue:Kobe Women’s University, Port Island Campus & Quality Hotel Kobe

Day One:September 26(Sat.) Kobe Women’s University PI Campus
◇Registration:12:30 -13:00
◇Opening Speech:13:00 – 13:30 Teruyo Ueki (President of AALA, Professor Emeritus, Kobe Women’s University)
◇Keynote Lecture:13:30 – 17:00 “Birth of an Undiscipline”
Keynote Speaker:Karen Tei Yamashita (Writer & Professor, UC Santa Cruz, USA)
Moderator:Kyoko Nozaki (Kyoto Sangyo University)
Commentators:
・Vivian F. Chin (Associate Professor, Mills College, USA)
・Rika Nakamura (Seijo University)
◇Reception: 18:00 – 19:30 Quality Hotel Kobe
MC:Taeko Inagi (Kyoritsu Women’s University) Tomoko Yamaguchi
◇Evening Session:19:30 – 21:00
Latin Music Vocal & Guitar:Kimiko Hirata
MC:Minoru Kanda (Asian Improv. aRts/Records)
A Latin American Perspective
“Tradition, Transformation and Transnationalization of Haiku in Brazilian Literature and Culture”
Speaker:Zelia Bora (Professor, Praiba Federal University, Brazil)
Chair:Mitsu Yoshida (Matsuyama University)

Day Two September 27(Sun.) Kobe Women’s University PI Campus
◇Symposium:9:00 – 12:00
“The Planetary Expanse Beyond National Boundaries in Literature”
Panelists:Takayuki Tatsumi (Keio University)
・A. Robert Lee (Professor, Nihon University)
・Yu-cheng Lee (Professor & Director, Academia Sinica, Taiwan)
・Gayle K. Sato (Professor, Meiji University)
Chair:Akitoshi Nagahata (Nagoya University)
Commentators:Karen Tei Yamashita & Vivian F. Chin
◇Luncheon: 12:00 – 13:00
MC:Yasuko Kawarasaki (Gifu Shotoku Gakuen University)
Takayuki Shonaka (Kyoto Junior College of Foreign Languages)
◇Q&A Session:13:00 – 14:00
◇General Meeting:14:00 – 14:30
Chair:Hideyuki Yamamoto (Kobe University)
◇Closing Speech:14:30 – 15:00 Mie Hihara (Kyoto Women’s University)

AALA Forum 2008(第16回)

「アジア系アメリカ文学批評の新潮流」

日時:2008年9月13日(土)~ 14日(日)
場所:シンポジウムのみ共立女子大学本館1524A その後学士会館へ移動(いずれも神田神保町)

第1日目 9月13日(土)
総合司会 稲木妙子(共立女子大学)
12:30 ~ 受付
13:00 開会の挨拶 植木照代(神戸女子大学)
13:15 ~ 17:00 シンポジアム
司会 小林富久子(早稲田大学)
パネル
村山瑞穂(愛知県立大学)
吉田美津(松山大学)
河原崎やす子(岐阜聖徳学園大学)
17:30 ~ 19:00 夕食・懇親会 学士会館302号室
司会 深井美智子(神戸女子大学)
19:30 ~ 21:00 夕べの集い
リナ・ホシノ監督 Caught in Between(「故郷(くに)」をなくした人々)
解説 神田稔

第2日目 9月14日(日)
9:30 ~ 11:00 特別講演
司会 山本秀行(神戸大学)
講師  「サローヤンの贈りもの」 菅啓次郎(明治大学)
11 :00 ~ 11:30 総会
司会 有馬弥子(恵泉女学園大学)

11:30 ~ 13:30 ランチョン
 
13:30 閉会の辞 小林富久子(早稲田大学)

<シンポジウム「アジア系アメリカ文学批評の新潮流」概要> 
例年のシンポジウムは作品または作家に焦点を当てるものが多かったが、本年は趣向を変え、アジア系アメリカ文学に関する批評の動きに光をあてる。周知のように、Frank Chin のAiiieeeee! における序文がアジア系文学批評の幕開けを意味したとすれば、アジア系文学批評はすでに30年余の歴史を積み重ねたことになる。その間、チンを中心とする男性批評家たちとElaine Kim, Sauling Wong等の女性批評家間に勃発したいわゆるアジア系ジェンダー論争、さらには、新移民の急増に伴うアジア系コミュニティの多様化から生じた「アジア系アメリカ文学」の呼称にまつわる論争など、アジア系批評界は、時代の推移とともに、数々の多彩な論議を経てきている。実際、アジア系文学研究に携わることの大きな喜びの一つは、人種、エスニシティはもとより、フェミニズム、ポストコロニアリズム等、最先端の理論に遭遇し、その都度豊かな読みを行いえることにもあると言って過言ではないだろう。そうした中で、21世紀を迎えたばかりの現在、アジア系アメリカ文学批評には新しい潮流が生じているように見える。その動きの一旦を、3人のパネリストの発表を通して浮かび上がらせることが、本シンポジウムの狙いである。具体的には、村山瑞穂氏が精神分析批評とアジア系文学研究について論じた後、吉田美津氏がエコロジカル批評とアジア系文学の関係について考察し、最後に河原崎やす子氏がフィリピン系批評家間のポストコロニアル意識における新しい論点を扱う予定である。
今後のアジア系文学批評のあり方も含め、フロアともども、活発な論議が展開されるのを期待している。(コーディネーター:小林富久子)

<講師プロフィール>
菅啓次郎 明治大学教授 比較文学、カリブ海域研究
著書:『ホノルル、ブラジル』『オムニフォン<世界の響き>の詩学』『コヨーテ読書』

AALA Forum 2007(第15回)

21世紀から見る日系人収容所体験

日時:2007年9月15日(土)~ 16日(日)
場所:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)

第1日目 9月15日(土)
総合司会 荘中孝之(京都外国語短期大学)
1:30 ~ 2:00 受付
2:00 ~ 2:15 開会の挨拶 植木照代(神戸女子大学)
2:15 ~ 3:45 シンポジアム
司会 稲木妙子(共立女子大学)
パネル
野崎京子(京都産業大学)
和泉真澄(同志社大学)
桧原美恵(京都女子大学)
3:45 ~ 4:00 コーヒー・ブレイク
4:00 ~ 5:00 質疑応答
5:30 ~ 7:00 夕食・懇親会 新阪急ホテル1階宴会場「すみれ」
司会 神田稔(Asian Improv aRts/Records)
7:30 ~ 9:20 夕べの集い・質疑応答
司会 山本秀行(神戸大学)
講師 元山千歳(京都外国語大学)
「女優America Ferrera とゴールデン・グローブ賞」

第2日目 9月16日(日)
9:30 ~ 11:30 講演と質疑応答
司会 瀧田佳子(大学評価・学位授与機構、東京大学名誉教授)
講師 Dr. Stephen Sumida(University of Washington)
“No-No Boy and the Twisted Logic of the Internment”

AALA Forum 2006(第14回)

<日本語>

「音楽、言葉、パフォーマンスの向こうに見えるアジア系アメリカ人の世界」

日時:2006年9月16日、17日
会場:グリーンヒルホテル神戸

第1日 9月16日
◇シンポジウム
神田稔(Asian Improv aRts/Records 日本通信員)
村山瑞穂(愛知県立大学)
原恵理子(東京家政大学)
◇夕べの集い
ポエトリー・リーディング Alan Chong Lau

第2日 9月17日
特別講演
“A Quest for Selfness in Korean American Drama; Through RAce, Gemder and Class”
講師 Dr. Sook-won Shin (前・韓国アメリカ学会会長、Prof. of Sogang University, Korea)

<English>

“Asian American Representations in Music, Poetry, and Performance” 

Date: September 16-17, 2006
Place: Green Hill Hotel Kobe

Coordinator: Hideyuki Yamamoto (Kobe Univ.)

Day One – September 16 (Sat)
1:30 – 2:00 Registration
2:00 – 2:15 Opening Speech: Teruyo Ueki (President of AALA, Kobe Women’s Univ.)
2:15 – 3:45 Symposium:
“Asian American Representations in Music, Poetry, and Performance”
Chair: Mie Hihara (Kyoto Women’s Univ.)
Speakers:
・Minoru Kanda (Asian Improv aRts/Records)
・Mizuho Murayama (Aichi Prefectural Univ.)
・Eriko Hara (Tokyo Kasei Univ.)
3:45 – 4:00 Break
4:00 – 5:00 Symposium Questions & Answers
5:30 – 7:00 Dinner Reception
MCs:
Taeko Inagi (Kyoritsu Women’s Univ.) & Michiko Fukai (Kobe Women’s Univ.)
7:30 – 9:00 Poetry Reading by Alan Chong Lau (Poet) Introduction by Minoru Kanda

Day Two – September 17 (Sun)
8:00 – 9:00 Breakfast
9:00 – 11:30 Special Lecture:
“A Quest for Selfness in Korean American Drama; Through Race, Gender, and Class” by Dr. Sook-won Shin (Former president of American Studies Association of Korea; Prof. of Songang Univ., Korea)
Chair: Kyoko Nozaki (Kyoto Sangyo Univ.)
11:30 – 12:30 General Meeting
Chair: Tomoko Yamaguchi (Kwansei Gakuin Univ.)           
12:30 – 1:30 Luncheon MC: Tomoko Yamaguchi
1:30 – 2:00 Closing Speech:Fukuko Kobayashi (Waseda Univ.)

AALA Forum 2005(第13回)

「アジア系アメリカ文学とマスキュリニティ」

日時:2005年9月17日(土)、18日(日)
場所:学士会館(東京、神田神保町近く)

第1日 9月17日(土)
シンポジウム「アジア系アメリカ文学とマスキュリニティ」
司会 小林富久子(早稲田大)
・ ゲイル・佐藤(明治大)
“The Things They Carry: Masculinity and Memory in AA War Narratives”
・ 山本秀行(神戸大)
「アジア系アメリカ演劇とマスキュリニティ」
・ 松川祐子(成城大)     
「アジア系アメリカのマスキュリニティとドメスティック・スペース」
夕べの集い
ビデオ鑑賞“I’m the One That I Want” by Margaret Cho  

第2日 9月18日(日)
特別講演(302号室) 
「ラヒリの通訳」 講師: 小川高義(横浜市立大)