出版記念講演会「アメリカ帝国主義のキリスト教に抵抗して―戦争・性暴力サバイバーの視点から―」

日時:2025年4月26日(土)14:00-15:30
会場:青山学院大学青山キャンパス スクーンメーカー記念館(旧女子短期大学図書館)2階 セミナールーム
講演者:Rita Nakashima Brock
参加対象者:どなたでも
参加費:無料
主催:青山学院大学スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター
問い合わせ先:青山学院大学スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター agu-smcgs@aoyamagakuin.jp

本書は、人種差別や色々な暴力をキリスト教の観点から考察した伝記的書となっています。

申し込み等、詳しくは上のポスターや下記のサイトをご覧ください。
https://www.aoyama.ac.jp/center105/2025/event_20250319

オペラ《An American Dream》の配信案内

2024年11月30日に上演の「日本初演オペラ《An American Dream》」が期間限定でオンライン配信されます。

【配信詳細】
配信期間:2025年1月1日 0:00〜2月28日 23:59
上演時間:1時間53分
料金:2,000円 チケットの購入はこちから

【公演詳細】
日時:2024年11月30日(土)16:30開演
場所:渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
作曲:Jack Perla 台本:Jessica Murphy Moo
Opera Lab Japan 主催
英語上演/日本語英語字幕
アフタートークあり

オペラ《An American Dream》上演についてのご案内

来る11月30日(土)16:30~、渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールに於いて、Jack Perlaの作曲/Jessica Murphy Mooリブレットによるオペラ《An American Dream》が本邦初上演されます。

なお、上演後には、作曲家Jack Perla、慶應義塾大学名誉教授の巽孝之先生による
アフタートークも開催されます。

2015年のシアトル初演以来、アメリカ各地で上演されて好評を博し、今回が本邦初上演となる本オペラは、強制収容体験を含む、第二次大戦中の日系アメリカ人家族の姿を描いたもので、このような内容のオペラが日本で上演されることは非常に有意義だと思われます。

また、本上演の実現に向けてAALA会員の加藤めぐみ先生(都留文科大学)がご尽力されておられることから、アジア系アメリカ文学会としても協力をさせていただいています。

本オペラの詳細やチケット購入法などはこちらでご確認いただけます。

どうか奮ってご観覧のほど、よろしくお願いします。

太平洋戦争戦前・戦中のアメリカ日系社会と浄土真宗

大谷大学では、「2024年度後期 生涯学習講座」を2024年10月~2025年3月の期間に開講いたします。
オンデマンド受講も可能ですので、ぜひご参加くださいますようお願い申しあげます。

●講座名:太平洋戦争戦前・戦中のアメリカ日系社会と浄土真宗
(対面講座・オンデマンド講座(録画配信))
第1回 日本人北米移民略史
第2回 戦前のハワイ・アメリカ本土の真宗
第3回 日系人強制収容所時代と真宗

●講 師:アマ ミチヒロ 大谷大学准教授(アメリカ宗教・文化/国際日本文学)

●受講料:4.500円(税込)※左記の受講料で対面講座とオンデマンド講座の両方が受講可能です。

●申込フォーム:https://forms.office.com/r/dFZ1qBDhcK
(申込期日:2024年10月4日(金))
※申込期日を過ぎて受講をご希望の場合、下記までお問い合わせください。

開講日など詳細は以下のURLより、本学Webサイトをご確認ください。
https://www.otani.ac.jp/syougai_g/sfpjr7000001fwtk.html

<お問い合わせ先>
大谷大学教育研究支援課 生涯学習担当【直通電話 075-411-8161】

Misa Sugiura氏 来日記念 特別ミーティング

植木照代氏のご協力により、神戸に日系作家Misa Sugiura氏をお招きして、特別ミーティングを開催します。またとない機会ですので、ぜひご参加ください。

日時:2024年3月31日(日)16:00-18:00

場所:神戸学生青年センター・ウエスト100(本館)2Fホール
   神戸市灘区宮山町3丁目3-1六甲駅前ビル4F → 神戸市灘区八幡町4-9-22 map

内容:Sugiura氏によるトークと参加者を交えてのフリーディスカッション

問合せ先:AALA Office aala.jp.office@gmail.com