THE 146TH MEETING(第146回例会)

科研(B)プロジェクト「「トランスボーダー文学日系文学」の研究基盤構築と世界的展開」との共催の特別企画

開催日時:2月19日(日)14:00~(1月例会の開催月を変更して開催します)
開催方法: Zoomによる開催
会員以外の方も参加可能です。Zoomミーティング情報などをお送りしますので、参加を希望される方は本学会事務局までメールでご連絡ください。

<プログラム>
14:00~15:00
特別講演「エキゾチシズムから反オリエンタリズムへ――外国人の見たアジア、アジアから見た「外国人から見たアジア」」
大東和重 氏(関西学院大学教授, 比較文学・中国文学)
15:30~18:00
ミニシンポ「世界文学としてのアジア系(アメリカ)文学」
発表者
山本秀行(神戸大学)兼司会
「David Henry Hwangの<日本物>連作劇Sound and Beauty再読――トランスボーダー性と世界文学的可能性」
松本ユキ(近畿大学)
「フィリピン系文学の世界――Mia AlvarとLualhati Bautistaを中心に」 
コメンテータ
濱田麻矢 氏(神戸大学教授, 中国文学), 干場達矢 氏(日本経済新聞文化部デスク)

問い合わせ先:アジア系アメリカ文学会事務局 aala.jp.office@gmail.com

The 145th Meeting(第145回例会)

以下のように、11月例会(第145回)例会を開催します。ご多忙とは存じますが、どうか万障お繰り合わせの上、ふるってご参加ください。

【日本語】

日時:2022年11月26日(土)15:00〜18:00

研究発表:
1) 李 一旻(神戸大学[院])
“Redefining Domesticity in Margaret Dilloway’s How to be an American Housewife
2) 王 玲玲(大阪公立大学[院])
“Heterotopia in Toni Morrison’s Paradise and Maxine Hong Kingston’s Tripmaster Monkey

*会員以外の方も参加可能です。Zoomミーティング情報などをお送りしますので、参加を希望される方は本学会事務局までメールでご連絡ください。

問い合わせ先:アジア系アメリカ文学会事務局 hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp

・今後、例会はZoomを利用したウェブ開催を基本とします。
・今後、例会と会報(AALA News)はHPとメールリンクでのご案内となり、紙媒体の発送は行いません。AALAはメールリンクで各種情報を発信していますが、ご自分のメールアドレス宛に届いた覚えがないという方は事務局の深井先生までご連絡ください。michifukai@hotmail.com

【English】

Time and Date:  3:00pm-6:00pm on November 26th (Sat), 2022.

Presentations:
1) 李 一旻 (Graduate Student, Kobe University)
“Redefining Domesticity in Margaret Dilloway’s How to be an American Housewife
2) 王 玲玲 (Graduate Student, Osaka Metropolitan University)
“Heterotopia in Toni Morrison’s Paradise and Maxine Hong Kingston’s Tripmaster Monkey

Non-AALA members are also welcome to participate; we will send you Zoom URL.
Please contact us for more information on this meeting by e-mail: hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp

・Except for special occasions, all future meetings will be held online, via Zoom.
・Announcements for regular meetings will be posted on the website and by the mailing list. No paper copies will be sent out. If you have not registered for the mailing list, please contact Fukai Sensei: michifukai@hotmail.com

The 144th Meeting(第144回例会)

【日本語】
以下のように、7月例会(第144回)例会を開催します。ご多忙とは存じますが、どうか万障お繰り合わせの上、ふるってご参加ください。
※Zoomを利用したウェブ開催になりました。

日時:2022年7月16日(土)15:00~18:00

研究発表:
1)井上明紀(都留文科大学[院])
「非規範的な生を渇望して―Yiyun Li, “After a Life”におけるクィアとその他の周縁化された登場人物たち」
2)小谷真由(神戸大学[院])
「Julie Otsukaの短編‟Diem Perdidi“における失われゆく記憶をめぐって」
3)林 麗婷(立命館大学[非])
「金韻梅が描いたハワイのチャイナタウン」

問い合わせ先: アジア系アメリカ文学会事務局 hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp

【English】
This web meeting will be held via Zoom. We look forward to seeing you again at the meeting on Web.

[Date and Time] 3:00pm-6:00pm, July 16 (Sat.), 2022

[Presentations]
1)“Aspiring for Non-Normative Life: Queer and Other Marginalized Characters in
Yiyun Li’s “After a Life””
Akinori Inoue (Graduate Student, Tsuru University)
2)“Memories Fading Away in Julie Otsuka’s Short Story “Diem Perdidi””
Mayu Odani (Graduate Student, Kobe University)
3)“Hawaii Chinatown Portrayed by Kin Yamei”
Lin Liting (Ritsumeikan University)

For more information and questions regarding the meeting access, please feel free to contact: hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp (AALA Executive Office)

2022年度例会について

2022年5月例会は中止します。
2022年7月例会はオンラインで開催する予定です(7月15日[土]を予定)。
なお、11月例会、1月例会(オンラインまたはハイブリッド開催)の発表者を募集しています。
応募は事務局までメールでお知らせください。
事務局 hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp

THE 143RD MEETING(第143回例会)

【日本語】
以下のように、3月例会(第143回)例会を開催します。ご多忙とは存じますが、どうか万障お繰り合わせの上、ふるってご参加ください。
※新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のために、Zoomを利用したウェブ開催になりました。

日時:2022年3月19日(土)14:00~18:00

・研究発表(14:00~15:30)
1)古川拓磨(神戸大学(院))
「キリスト教的観点に基づくヒサエ・ヤマモトの「フィレンツェの庭」の分析――戦争体験と異人種間交流の考察」
2)渡邊真理香(北九州市立大学)
「クィア・セオリー以前期におけるアジア系レズビアン文学」

・特別企画:「『アジア系トランスボーダー文学』合評会」(15:30~18:00)
評者:中垣恒太朗(専修大学)
塚田幸光(関西学院大学)
杉山直子(日本女子大学)
※2021年10月にAALA会員が中心となって編集・執筆した論集『アジア系トランスボーダー文学――アジア系アメリカ文学研究の新地平』(小鳥遊書房)が刊行されました。本書の合評会を「特別企画」として開催します。

Zoomの接続等についてのご質問がありましたら、事務局までお問合せください。
問い合わせ先: アジア系アメリカ文学会事務局 hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp

【English】
Owing to the pandemic condition of COVID-19, this web meeting will be held via Zoom. We look forward to seeing you again at the meeting on Web.

[Date and Time] 2:00pm-6:00pm, March 19, 2022

[Presentations]
1) “Considering War Experience and Interethnic Relations in Hisaye Yamamoto’s “Florentine Gardens” from a Christian Perspective”
Takuma Furukawa (Graduate Student, Kobe University)
2) “Asian American Lesbian Literature before Queer Theory”
Marika Watanabe (University of Kitakyushu)

[Special Session] “Reading Transborder Asian Literature: The New Horizon of Asian American Literary Studies (Takanashi-shobo, 2021)“
Reviewers:
Kotaro Nakagaki (Senshu University)
Yukihiro Tsukada (Kwansei Gakuin University)
Naoko Sugiyama (Japan Women’s University)

For more information and questions regarding the meeting access, please feel free to contact: hdyamamo@lit.kobe-u.ac.jp (AALA Executive Office)